去年からゴルフを始めて遊びの幅が広がったが、一方で休日にサーフィンとゴルフ、両方を楽しむにはどうすれば良いかを考えるようになった。
ゴルフはショートコースか9Hのラウンドだと丸一日は潰れないので、サーフィンも楽しめる。
今回はサーフィンとゴルフを楽しんだ9月のとある休日の話。
朝の湘南には台風のウネリはまだ届いていない。そのため自宅から車で10数キロの距離にある葉山パブリックで9Hのラウンドすることに。

葉山の高台にあるため海や富士山を眺められる眺望抜群なパブリックコース。
受付を済ませ、モノレール(モノラック)でスタートホールに向かう。


車内はこんな感じ
距離は短くてもアップダウンのあるコースや、ドライバーを使えるコースもあり夫婦2人で回るにはとても楽しいコース。
また短いコースはアプローチの練習にも最適。


女性はドライバーでフルスイング
そのほか、葉山パブリックは2サム保証があり、本コースと比べると値段もリーズナブル。お一人でプレーする方も多い。
10時スタートで、比較的スムーズにラウンドは進行し、クラブハウスに戻ったのは11時半くらい。
今回予約したのは昼食付きのプラン。昼食限定メニュー(カツ丼、カレー、パスタ、そば、etc)の中から一番人気のカツ丼をチョイス。レストランはレトロな雰囲気。肝心の味は一般ゴルフ場のランチと比較しても遜色なく美味しいレベル。

遠くには江ノ島が見える

コーヒーか紅茶が付きます

さて昼食後は、134号を通って鵠沼方面へ。
この辺りは混雑することが多いのが少し気になるが、葉山方面から飯島トンネルを抜けると、材木座、由比ヶ浜の海が見えてくる。いつ来てもフォトジェニックな景色。

材木座、由比ヶ浜では小波のためウインドサーフィンやロングボードを楽しんでいるサーファーが多い。もう一つ岬を越えた稲村ヶ崎では、台風のウネリが少し入り始めている。


右:稲村ヶ崎
眼前に江の島という贅沢な景色を眺めながら鎌高前を通って、ようやく藤沢に帰宅。

この段階でまだ昼過ぎ。
東ウネリのためワイドな波が多かったものの、台風19号からの胸肩頭サイズの波が届き始めたのでホームポイントでサーフィン。

サーフィンとゴルフを楽しむだけでなく、134号線をドライブしながら、有名シンガーの歌や、某人気アニメに出てくる景色を楽しめる湘南は、やはり素晴らしいエリアだと思う。