湘南LOGBOOK

ロングボードのグライド感に夢中なサーファーのブログ。ロングボードのこと、波・旅の記録などサーフィンに関することを書いています。

サーフィン・ゴルフ・食を楽しむ宮崎・日向への旅行記②

サーフィンとゴルフと食を楽しむために宮崎・日向へ旅に行った記録。

今回は日向滞在中の過ごし方を紹介。

まずは朝。

サーファーの朝は早い。風が弱く良いコンディションが期待できる朝イチを狙って朝5時に起床。滞在した日向第一ホテルから小倉が浜は10分程度。夜明けと同時に到着。

小倉が浜から見る壮大な朝日

駐車場のキャパは充分あるが
陽が昇ると駐車場も混んでくる

今回の滞在は5月連休。この時期、水温は暖かいが朝は結構冷え込み気温は12,3℃くらい。

朝イチのサーフィンはセミドライが無難。

滞在中、波は腹サイズのファンウェーブ。ピークが何ヶ所かありサーファーはそれなりに多いが、分散しているためストレスは感じない。とはいえガツガツ波を追いかけず、雰囲気を壊さないようにサーフィンするのが旅の秘訣。

普段湘南でサーフィンしている身としては、「いゃー波が良いのに空いてるなー」という感じで、朝は毎日2〜3時間サーフィンを楽しんだ。

小倉が浜とシングルフィンの相性は良い
ロングボードの出番が多かった

サーフィン後は一旦ホテル戻り朝ご飯。10時迄、朝ご飯が食べられるのが嬉しい。

日向第一ホテルの朝食は口コミで高評価の通り素晴らしい。

バイキングではなく、和食、洋食から選択する。

白米好きな私は洋食のおかずにパンをご飯に変えて頂く。食後にはコーヒーも頂けます。

コミ通り 美味しい朝ご飯
ちなみに卵は焼き方を選べます

朝食後はホテルで少し休憩したあと、日向シーサイドゴルフクラブへ。

ここもホテルから10分の距離。

日向シーサイドゴルフクラブの外観

海沿いで景観が素晴らしくショートコースとはいえ200ヤード超えのコースもある。これで1300円はかなり安い。また宮崎の雰囲気なのか、ノンビリしたペースで回れる。私のようなビギナーゴルファーにありがたい。

海を望む200ヤード超えコースは素晴らしい

ゴルフを1ラウンドした時点でようやくお昼。早起きは三文の徳という通り、充実感が半端ない。セカセカ動いている訳じゃないが。

午後のサーフィンに備えて軽めの昼食。

実は宮崎はうどんが有名。日向の天領うどんは地元のソウルフードと言われ、細めの麺であっさりしており美味。

天領うどん お昼時は行列も
右は肉うどん

ヒュー日向では、日向市のランチ・ディナーのお勧めのお店を紹介している。

https://www.phew-hyuga.jp/

お昼ご飯の後は、小倉が浜以外のポイントの波チェックしたり、車で横になったりして休憩。

伊勢ヶ浜 小波で空いててピースフル
ウエットスーツを干して休憩
車内ではお菓子を食べて昼寝💤

海が空いてきたり、波が良くなってきたらサーフィン。5月連休とはいえ流石は宮崎、貸切の時間帯もあり、サーフィンを楽しめた。

日向の波でノーズライド

滞在時の日中はこんな過ごし方。

ホテル、サーフポイント、ゴルフ場が15分圏内に揃っている素晴らしき日向。

次回に続く。