湘南LOGBOOK

ロングボードのグライド感に夢中なサーファーのブログ。ロングボードのこと、波・旅の記録などサーフィンに関することを書いています。

サーフトリップ

福島でサーフィンとゴルフを満喫した話

7月の三連休、湘南は6年ぶりにムラサキ湘南オープンが開催された。 鵠沼、辻堂は海水浴規制もあり、海は激しい混雑が予想されたので先月も訪れた福島へトリップすることに。 今回の目的はサーフィンとゴルフ。 サーフボードとゴルフクラブを積んでいざ福島へ…

夏の福島 サーフィンに活躍するアイテムとは

6月後半、東北の水温もそろそろ温かくなってきたかな、と新調したウエットスーツ(シーガル)を携えて福島いわきエリアへサーフトリップしてきた。 新調したAXXE CLASSICのウェットスーツすこぶる調子が良い まずは四倉へ。 福島は波のサイズは期待できない…

サーフィン・ゴルフ・食を楽しむ宮崎・日向への旅行記②

サーフィンとゴルフと食を楽しむために宮崎・日向へ旅に行った記録。 今回は日向滞在中の過ごし方を紹介。 まずは朝。 サーファーの朝は早い。風が弱く良いコンディションが期待できる朝イチを狙って朝5時に起床。滞在した日向第一ホテルから小倉が浜は10分…

ロングボーダーが世界の良い波に乗るために

良い波に乗りたいと思うのはサーファーの性。 ホームポイントで良い波が割れている時は逃したくないし、良い波を求めて国内外へサーフトリップにも行く。 ここ数年の海外へのサーフトリップは、ジャワ島、バリ島に偏っていたが、訪れる度にサーフポイントの…

静波・浜松へのハッピーなサーフトリップ

まだ夏の気配が残る10月(2024年夏はとにかく暑かった)のとある週末、静岡方面にサーフトリップしてきた時の話。 湘南を出発し、まずは静波方面から波チェック。 静波旧堤は、サイズはあるがバックウォッシュがある。サーファーは入っているが、ちょっと乗…

伊豆白浜サーフトリップから得た教訓  良い旅にするために出発前に確認すべきこと

先日、伊豆白浜に日帰りでサーフトリップした時の話。 その日は9月の三連休初日。 湘南は強い南風のオンショアでサーフィンするには厳しそう。 一方、伊豆白浜は天気図を確認すると、終日オフショアが予想でき、また波情報を見ても規制情報はないため、白浜…

内房ロングボード紀行

台風10号が関東に近づきつつあった8月の某日、その日の湘南はサイズはあるがオンショアが入ったコンディション。 湘南エリアは海水浴規制が8月いっぱい続き、サーフィンするにも混雑が酷いため、海水浴規制が解除された千葉エリアに向かうことに。 南房総の…

サーフトリップ・旅を充実させるために宿はホテルが良い

遠方へのサーフトリップは、 じっくりサーフィンを楽しむためにも現地に宿泊することが多い。 目の前には良い波 サーフトリップを満喫するためには・・・ 旅する人にとって、車中泊、キャンプ、など旅の宿泊スタイルは様々。 湘南LOGBOOKの愛車はハイエース…

サーフトリップin福島 リピート確定の宿と美味しかった食べ物のこと

6月頭に行った福島へのサーフトリップ。 今回の宿は岩沢ポイントから車で約10分、広野駅近くにある「ハタゴイン広野」を利用。 このハタゴイン広野、初めて利用したのだが、結果的には、かなり満足だった。 まずは外観と入り口から。 ホテル外観とエントラン…

ニューボードで福島へサーフトリップした記録

友達のシェーパーにお願いしていたニューボードが届いた。 このニューボード、湘南の小波でも、すこぶる調子は良いが、どうせなら良い波でサーフィンしたいなと、6月頭の週末に福島まで足を伸ばしてサーフィンすることに。 ニューボード 9.4×22 7/8×2 7/8の…

四万十への旅・サーフィン 行くなら5月がオススメ

今回のゴールデンウィーク、平日の中日に高知・四万十エリア(黒潮町、四万十市、土佐清水市)へサーフトリップした。 鯨に会える町・黒潮町で頂いたおしぼり 5月始めの予想天気図を見ると、波は小波だが風は比較的合いそうなので旅先に、このエリアを選択…

サーフィンと食を求めての湘南から西方面へのアバウトな旅

今年のゴールデンウィーク。 異動で職場も変わり、直前まで休めるのか、微妙な忙しさだったが、タスクは完了し、無事休めることに。 いよいよ旅に出ます。 目的は、サーフィンと食。 行き先は、とりあえず湘南から西方面へ、ゴーウエスト。 車中泊しながら、…

湘南から九州へ!カーフェリーで楽しむ船旅

湘南から宮崎へ陸路で向かう際、考えられるルートは幾つかあるが、私・湘南LOGBOOKは四国を経由するルートを使用する。 どうやって四国から九州に上陸するのか?だが、四国・愛媛の八幡浜と九州・大分の臼杵を結ぶカーフェリーがあり、これを使用する。 カー…

旅・サーフトリップを充実させるには、車中泊を快適にすることが必須

私が勤める会社では4月と10月に大規模な人事異動がある。 管理職の宿命と半分諦めているが、今回異動対象となり、この4月から新しい職場、新しい人間関係など環境がかわり、この時期は少々ストレスを感じやすい。 疲れた心身を癒すために待ち遠しいのがゴー…

旅は寄り道が楽しい 食巡りしながらのロードトリップ

50歳になったタイミングで会社からリフレッシュ休暇を頂いた。 これまでの人生の振り返りとこれからを考えるために、宮崎日向へ旅することにした。 日向でサーフィンする計画はあるが、急がない旅なので飛行機ではなくロードトリップとし、四国からフェリー…

海外サーフトリップ:バリ島メドウィの現状と日本の魅力を再確認

5年ぶりに海外へサーフトリップした。 行き先は、バリ島メドウィ。 波は確かに良かったのだが全てが最高だったという訳ではなく、幾つか思うところもあり書いていきたい。 このロケーション、やっぱり最高とも思うのだが・・・ 旅の準備が大変 長らく海外ト…

5年ぶりの海外サーフトリップ!バリ島・ウエストサイドのメドウィへ③

今回は滞在したホテルに関することや、その他諸々について書いていく。 ホテルの部屋について メドウィでステイしたボンボラウェーブロッジは相変わらず素晴らしいホテルだった。 ホテルのHP https://www.bomboramedewi.com/ja/index.html ホテルの目の前が…

5年ぶりの海外サーフトリップ!バリ島・ウエストサイドのメドウィへ②

飛行機は現地時間の20時頃にデンパサールに到着。 飛行機を降りた途端、バリ特有の熱気・湿気がまとわりつく。日本とは違う匂い。アジアの旅先に着いたことを実感。 飛行機を降りたら、そこは熱帯日本は真冬のため服装のギャップが・・・ 到着ビザの50万ルピ…

5年ぶりの海外サーフトリップ!バリ島・ウエストサイドのメドウィへ①

23年〜24年の年末年始は、約5年ぶりに海外へサーフトリップしてきた。 行き先は、バリ島・ウエストサイドのメドウィ。 ホテルから望むメドウィのパーフェクトなブレイク ここ数年は車での国内トリップばかりで行き先は思いつくまま、ボードは車に詰めるだけ…

円安で遠のく海外旅行? 燃料サーチャージ高騰の件

燃料サーチャージ。 海外旅行の際、国際線の航空チケット代に上乗せされる料金。 飛行機を眺めながら出発までのひと時 テンションも上がる 燃料サーチャージはシンガポールケロシンと為替レートに基き2か月に一回改定される。 コロナ禍が明けて、今年こそは…

南西の爆風のち南房総への旅 幸せなサーフタイム

爆弾低気圧による南西の爆風が吹いた11月のある日の翌日、週末で天気もよいため、どこでサーフィンしようかと思案。 ホームの湘南の地形はイマイチ、風もまだ入っているので若干ハード気味。 大磯、由比ヶ浜など南西の風をかわすポイントは混雑が激しいため…

魅力度ランキングなぜ下位?みちのく福島で最高のロング波に乗ってきた話

福島は昔から何かと縁があり大好きな土地だ。 大学卒業後、前職で東京・目黒にある某複写機メーカーに生産技術職として入社し、福島・塙町の関係工場へ設備導入のため数ヶ月に渡り長期出張したのを皮切りに、仕事、サーフィン大会、フリーサーフィンと何度と…

旅・サーフトリップ 何を持って行こうか オススメ6アイテムの紹介

旅。サーフトリップ。なんてときめきのあるパワーワードだろう。 そんな旅・サーフトリップに持っていくものについて、サーフボードやリーシュなどサーフィン周りのギアについてネットやハウツー本には書かれているが、一歩引いて旅として考えた時に、持って…

旅の食費節約方法 非セコ旅のススメ

旅・サーフトリップ。旅に好きな人とっては、何というトキメキあるパワーワード。 コロナ禍は終わったのに、昨今のガソリン代や物価高騰の煽りを受けている中で、旅気分を満たしつつ、出費を抑えるのは中々大変ですね。 某サーフポイント 食費は旅の支出とし…

秋の夜長に読みたい本は? 湘南T-SITEで本探し

空を見てみると雲も積乱雲から羊雲に変わり、すっかり秋めいてきたこの頃。 江の島の上には羊雲 すっかり秋の空 日照時間も短くなり必然的にサーフィンの時間も段々と短くなっていく。秋は過ごしやすい季節だが過ぎた夏を懐かしくも寂しくも思う。 空気が澄…

千葉でサーフィン サーフトリップの行程は2時間が丁度いい訳

昔読んだ村上龍のエッセイで、成田空港は都心から遠いが、海外旅行の余韻から現実に戻るには、その距離がちょうどいいという事を書いていた気がする。確か。 サーフトリップにおいても同じで、その日のサーフィンや波の余韻に浸るために、ちょうどいい距離が…

もう一度乗りたい波は? ロンボク島グルプックでのサーフィン

サーファーならインドネシアを目指せ。 サーフィンを始めてから師匠の教えもあり、いつかはインドネシアに行こうと決めていた。 少しずつサーフィンの腕前は上達し、初めてのインドネシアの旅先として選んだのは、メジャーなバリ島ではなく隣りのロンボク島…

今までで最高の波は? ロンボク島エカスでのサーフィンの思い出

最高の波、もういちど乗りたい波は? 今まで乗った中で最高の波は? サーファーの会話で必ずといっていいほど、よく出る質問。 波の記憶を辿れば最高な思い出はいくつも出てくるが、その中でもやはり海外の波は格別。 海外サーフィンといえばインドネシア。 …

種子島へのサーフトリップ ロングボード持ち込みはできるのか?

種子島。 皆さんはどんなイメージを持っているだろうか。 先日、小型月面探査機「SLIM(スリム)」を搭載したH2Aロケットの打上げが成功したが、種子島宇宙センターがあるので、ロケットの島? サーファーとしては、やはりサーフアイランド、いつかは訪れた…

素晴らしき青森でのサーフィン サーフポイントや水温について

約1年前の8月初旬と9月末に初めて青森(太平洋側)にサーフトリップに行った。 角の浜 なんともフォトジェニック どこに行っても良い波、貸切コンディション(もしくは貸切に近い)、優しいローカルの方々、などなど素晴らしい経験だった。 青森は素晴らしい…