2025-01-01から1年間の記事一覧
去年からゴルフを始めて遊びの幅が広がったが、一方で休日にサーフィンとゴルフ、両方を楽しむにはどうすれば良いかを考えるようになった。 ゴルフはショートコースか9Hのラウンドだと丸一日は潰れないので、サーフィンも楽しめる。 今回はサーフィンとゴル…
四国・愛媛と九州・大分を結ぶカーフェリーがある。 湘南から宮崎へのロードトリップにおいては欠かせない存在。 その旅路は約2.5時間と短いが、航路は楽しみに満ちている。 大分・臼杵港 カーフェリー まずは乗船地。 四国側から乗船する場合は、愛媛の港町…
ハイシーズンの海外旅行は高額な上にサーフポイントは混雑する。ロングボードを含めサーフボード数本をキャリーするのは手間がかかるし、その上ゴルフクラブもとなるとオーバーチャージは確実、持ち運びにも相当負担がかかる。 だったら国内でフェースの張っ…
7月の三連休、湘南は6年ぶりにムラサキ湘南オープンが開催された。 鵠沼、辻堂は海水浴規制もあり、海は激しい混雑が予想されたので先月も訪れた福島へトリップすることに。 今回の目的はサーフィンとゴルフ。 サーフボードとゴルフクラブを積んでいざ福島へ…
6月後半、東北の水温もそろそろ温かくなってきたかな、と新調したウエットスーツ(シーガル)を携えて福島いわきエリアへサーフトリップしてきた。 新調したAXXE CLASSICのウェットスーツすこぶる調子が良い まずは四倉へ。 福島は波のサイズは期待できない…
サーフィンとゴルフと食を楽しむために宮崎・日向へ旅に行った記録。 今回は日向の食について。 地鶏、チキン南蛮など宮崎はサーフィンだけでなく食でも有名。その中で日向は知る人ぞ知るグルメタウン。 市内、今回滞在した日向第一ホテル周辺には美味しい店…
サーフィンとゴルフと食を楽しむために宮崎・日向へ旅に行った記録。 今回は宮崎・日向へロードトリップする際の気付きを記載する。 素晴らしい日向の波を堪能するために長距離移動は苦にならない? 湘南から宮崎・日向への移動経路 湘南から日向へロードト…
サーフィンとゴルフと食を楽しむために宮崎・日向へ旅に行った記録。 今回は日向滞在中の過ごし方を紹介。 まずは朝。 サーファーの朝は早い。風が弱く良いコンディションが期待できる朝イチを狙って朝5時に起床。滞在した日向第一ホテルから小倉が浜は10分…
サーフィンだけでなく、最近始めたゴルフも楽しもうと今回の旅先は宮崎・日向に決定。 日向 小倉が浜のランドマーク 日向に決めた理由は、波が良いのは勿論、サーフポイント、ゴルフ場、ホテルがコンパクトにまとまっており、滞在中の移動が容易なため。 湘…
良い波に乗りたいと思うのはサーファーの性。 ホームポイントで良い波が割れている時は逃したくないし、良い波を求めて国内外へサーフトリップにも行く。 ここ数年の海外へのサーフトリップは、ジャワ島、バリ島に偏っていたが、訪れる度にサーフポイントの…
今年の正月休みは、贅沢を言わなければ湘南で毎日サーフィンできたため、結局どこにも出かけず終い。 サーフトリップ好きとしては、どこにも行かないとウズウズするが、冬型の西高東低の気圧配置が続いた今冬は、有力なトリップ先である静岡の波もお寒い状況…
夏のサーフィンは、日中オンショアが吹くため、風の弱い日の出前から行動することが多い。 一方、冬のサーフィンは寒さ対策のため、日が高く登ってからと、出足は遅い。 今年の年始は天候に恵まれたこともあり、初日の出を見るために、日の出前から海へ向か…