サーフィン
さて今日からスーパーホテル宮崎天然温泉を旅の拠点に色々なポイントでサーフィンです。スーパーホテルは無料朝食がついているためサーフィン前に腹ごしらえ。GWのためか食堂は朝6時半から激混み。みなさん朝早いですねー。湘南LOGBOOKは混雑が苦手(という…
今回は旅の準備について、記載していきます。 宮崎へのロードトリップともなると片道移動でも1日以上かかるため、それなりの準備が必要です。特に重要な、車、フェリー、宿、サーフボード、その他の準備について説明していきます。 ⑴車の準備 ロードトリップ…
今年はあっという間に梅雨明けしました。これから長く熱い夏の始まり。これからの季節気をつけたいのが日焼けです。サーファーなら日焼けは当たり前でしょーと思う方もいるかと思いますが、今は焼かない時代ですよ。 ちょっと思い返してみて下さい。一日ビー…
夏の砂浜は色んな意味で危険がいっぱい。暑くて入水を焦るあまり、波打ち際から離れたところにビーサンを置き足裏をヤケドしたことや、長時間サーフィンして気づけばビーサンがない、みたいな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか? 今回は、サ…
もうすぐ夏ですねー。夏は高気圧の吹き出しによるウネリがメインのため湘南は小波が多いですよね。そんなシーズンにはどんなボードが向いているでしょうか? パキパキのショートボードは…つらいですよね。湘南LOGBOOK的にはロングボードがオススメです。浮力…
ただいま(22年6月中旬現在)、湘南は梅雨ど真ん中ですねー。梅雨時に気をつけたいことと言えば食中毒など色々ありますが、雨が降ったり、晴れたりが目まぐるしく変わるこの時期のサーフィンにおいて気をつけたいことを紹介します。 やっと晴れた!、ジメジ…
波情報では良い波が来てるみたい! でも今日はお客様とアポイントがあるし、とか、リモートワークじゃないし…などと後ろ髪を引かれ会社に行く人は多いのでは?。波を諦める…ストレスも溜まりますよね。でもサーフィンと仕事は共に人生に必要なもの。両立する…
みんな良い波でサーフィンしたいですよね。今回はビーチブレイクで良い波を見つけるためのヒントをお伝えします。 サーフィンに適した波は、沖合で生まれたうねりが、ビーチにあるサンドバーにヒットすることで生まれます。サンドバーとは砂の堆積のことです…
PDCAサイクルをご存じだろうか? PDCAサイクルとは自動車や電機メーカーなど製造業で使用されている業務管理における継続的な改善方法。 ①Plan(計画)→ ②Do(実行)→ ③Check(評価)→ ④Action(改善)の4段階を繰り返して業務を継続的に改善する方法。サー…
ショップ選びには、パートナー選びと同様に、見極め・注意が必要です。 今後のあなたのサーフィン人生が決まると言っても過言ではありません。 良いショップと巡り合うには、まずサーファーという人種を理解する必要があります。 当然ですが、ショップはサー…
スノボーのようにリフト代も掛からず、海に行けば、すぐ始められそうに思えるサーフィンですが上達にはコストがかかります。 とある日の鵠沼ビーチ 一万回の法則もあるように、スポーツの上達には反復練習・場数が必要で、サーフィンでも同様。いかにして波…